デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

iPhone12を4Gで使うには?メガキャリア、MVNOでの対応状況は?

2020年10月18日
iPhone・スマホトラブル・関連
iPhone12を4G回線で使用できるのか?関する記事を掲載しています。「え?iPhone12を4Gで使う意味ないよね?」など言わずに気になる方は是非チェックしてみてください。

iPhone12は4G回線で使えるのか?

IMG_0891_convert_20201018002409.png

キャリア(MNVO含む)のSIMがiPhone12に対応さえしていれば、4G回線契約でも使用できるとのことです。

その場合、せっかく5Gに対応したiPhone12の5Gは当然ながら使用できません。

大手キャリアでiPhone12を4G契約できるのか?

できません。

SIMカードのバージョン、種別は同じでも、5G回線専用プランでの契約になります。

今まで、4G+LTEの契約で使用していても機種変更の際、5Gへのプラン変更が必要になります。

※シムフリー版(iPhone12)での持ち込み契約に関しては確認中です。

MVNO(格安SIM事業者)では?

MVNOではiPhone12が5G対応のため動作確認が取れていません。

「動作確認がとれるまでしばらくお待ちください。」などが、ほとんどです。

上記の通り、実際、発売されてみないと4G/5Gの電波をちゃんと掴めるのかわからないとのことです。

MVNOに関しては、使用している回線網やプラン、SIMのバージョンなどいろいろ事情が複雑そうです。

4G回線でも使えそうですがしばらくは待ち。

SIMさえ対応していれば4G回線でも使用できると言うことですが、各社のSIM、サービスの動作確認、iPhone12側での設定など色々と情報が不足しています。

発売されてSIMを挿せばいろいろと一気に確認がとれるので格安SIMでの使用を検討している方は、しばらく待つのが良さそうです。

格安SIM系で多いトラブルが「格安プランで契約したは良いが、持ってるスマホで使えない」ですから動作確認には要注意です。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。