デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

iPhone12の新機能・スマートデータモードとは?

2020年10月15日
iPhone・スマホトラブル・関連
iPhone12の新機能「スマートデータモード」に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

4G/5Gの切替コントロールでバッテリー節約

IMG_0865_convert_20201015134747.png

「スマートデータモード」は、大きな容量のアプリをダウンロードする際、また大きなストリーミングなどを視聴する際、要求に応じて自動的に4G/5Gに切り替える機能です。

5G回線の利用を極力控え、消費電力を抑えることでiPhoneのバッテリー持ちを長くする機能です。

必要に応じてのみ5G回線に切り替え、iPhoneの電力を抑える感じです。

既存のiPhone達もそうでしたが、Appleはデバイスに搭載するバッテリーの容量をただ大きくするのではなく、iOSで消費電力をコントロールすることでiPhone自体のバッテリー持ちを向上させる方法を用います。

通信費量節約でよく紹介されるiOS13に搭載された「省データモード」も不要なデータ通信を抑える機能でした。

今回の「スマートデータモード」はデータ量ではなく、消費電力(バッテリー)に対する新たなコントロール機能と言ったところですかね。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。