スマホとテレビを繋ぐケーブルの選び方・違いでわかるおすすめポイント
2021年04月27日
スマホとテレビをケーブル接続、スマホの動画をテレビの大画面で楽しみたい場合に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

USB-TypeCからHDMIに変換接続するケーブル、またはUSB-CからHDMIに変換するアダプタを利用してテレビに接続します。
ただし、スマホ側がDisplayPort Alternate Modeに対応している必要があります。

Androidの対応機種や対応コンテンツに関してはAmazonの商品ページで確認でます。
Amazonの商品ページはこちら(¥1,949~)


Androidの対応機種や対応コンテンツに関してはAmazonの商品ページで確認でます。
Amazonの商品ページはこちら(¥1,990~)


動作条件はWi-Fi環境であること。テレビにHDMI端子があることです。
Amazonの商品ページはこちら(¥5,073~)


上記のChromecast同様、動作条件はWi-Fi環境であること。テレビにHDMI端子があることです。
Amazonの商品ページはこちら(¥6,980~)

スマホの画面をテレビにミラーリング出力する際、画像、動画、Web、YouTubeなどであれば、HDMI接続ケーブルで対応できます。ここにPrime VideoやNetflix、DAZNなどのネットTVが絡むとケーブルではほとんどが非対応になるのでネットストリーミング対応のChromecastやFire TV Stickがおすすめになってきます。(設定もかんたん)
関連記事:
iPhone(スマホ)で使えるWiFi小型プロジェクターの選び方・違いでわかるおすすめポイント
テレビでUSBメモリに保存した動画(MP4)を再生したい場合
スマホをテレビとケーブル接続して映像を見るには

USB-TypeCからHDMIに変換接続するケーブル、またはUSB-CからHDMIに変換するアダプタを利用してテレビに接続します。
ただし、スマホ側がDisplayPort Alternate Modeに対応している必要があります。
DisplayPort Alternate Mode対応のスマホは、Xperiaの一部の上位機種、Galaxy S10、10+、Huawei(Pro)シリーズなど、ハイスペック機種の一部のみ対応なので要注意です。
DRYMOKINI USB HDMI 変換ケーブル
![]() |

Androidの対応機種や対応コンテンツに関してはAmazonの商品ページで確認でます。
Amazonの商品ページはこちら(¥1,949~)

USB Type c HDMI アダプタ】3-in-1 USB-C HDMI変換アダプタ
![]() |

Androidの対応機種や対応コンテンツに関してはAmazonの商品ページで確認でます。
Amazonの商品ページはこちら(¥1,990~)

Google Chromecast 正規品 第三世代
![]() |

動作条件はWi-Fi環境であること。テレビにHDMI端子があることです。
Amazonの商品ページはこちら(¥5,073~)

Fire TV Stick 4K - Alexaストリーミングメディアプレーヤー
![]() |

上記のChromecast同様、動作条件はWi-Fi環境であること。テレビにHDMI端子があることです。
Amazonの商品ページはこちら(¥6,980~)

スマホの画面をテレビにミラーリング出力する際、画像、動画、Web、YouTubeなどであれば、HDMI接続ケーブルで対応できます。ここにPrime VideoやNetflix、DAZNなどのネットTVが絡むとケーブルではほとんどが非対応になるのでネットストリーミング対応のChromecastやFire TV Stickがおすすめになってきます。(設定もかんたん)
関連記事:
iPhone(スマホ)で使えるWiFi小型プロジェクターの選び方・違いでわかるおすすめポイント
テレビでUSBメモリに保存した動画(MP4)を再生したい場合
iPhoneとテレビを繋ぐケーブルは?結局、この組み合わせ