デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

YouTubeで検索しても見たい動画が見つからない・表示されない場合の対処

2020年09月20日
YouTube
YouTubeで検索しても探している動画が見つからない際、対処方法の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

image-0002224478.jpg

視聴したことのある動画なら「履歴」から探してみる

以前、視聴したことのある動画であれば「履歴」より探すこともできます。

1.YouTubeアプリのホーム画面右下の「ライブラリ」をタップ
2.「履歴」をタップ
3.視聴履歴が一覧表示されるので一覧から探してみる

YouTubeアプリの再インストール

同じ検索キーワードでブラウザ版YouTubeではどうでしょう?

ブラウザ版では見たい動画が検索にヒットするようでしたらYouTubeアプリ(スマホ版)の不具合の可能性が考えられます。一度、YouTubeアプリを削除して、再インストールしてみるのが良いかもしれません。

Googleの検索エンジンで検索してみる

YouTube内の検索エンジンに探している動画のキーワードを入れても検索結果に表示さない場合、Googleの検索エンジンでキーワード検索してみる。

1.検索エンジンにキーワード入力→検索
2.検索結果が表示されている画面でタグの「動画」をタップ(クリック)する
3.検索窓のすぐ下にある「すべて」「ニュース」「」ショッピング」「動画」と並ぶ、「動画」です。

目当てのYouTube動画を探すとき、個人的にこの方法が多いです。YouTubeの他の動画コンテンツにあったりもするので便利です。

YouTubeではなく入力補助アプリの不具合

この場合、YouTubeの検索結果以前の問題になります。

スマホで入力補助アプリなどを使用している場合、補助アプリの不具合によって入力できない、入力している文字表示がおかしいなど稀あります。

一旦、入力補助アプリを停止、削除してYouTubeアプリを起動してみるか、補助アプリ側にアップデートがあるかチェックしてみるのが良さそうです。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。