デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

パソコンのアイコンが点滅して反応しない原因と対処方法

2020年08月29日
パソコン・IT機器トラブル関連
Windowsパソコンの起動時に起動してもデスクトップのアイコンが点滅して動作が安定しない場合の対処方法に関する記事を掲載しています。

セキュリティーソフトが原因になっているかも?

image-0390232_convert_20200829220859.jpg

今まで正常に起動していたパソコンが、OSやシステムの更新アップデートをきっかけに上手く起動しなくなる。

原因のひとつにセキュリティソフトの噛み合せが不安定になり、パソコンの再起動の繰り返しやブルー画面に英語がズラリ、起動後、デスクトップのアイコンが点滅し正常にパソコンが動作しないなどがあります。

ディスクのクリーンアップやデフラグ、スタートアップのソフトの停止、バックグラウンドで動作しているソフトウェアの停止など行っても症状が解消されない場合、パソコンにインストールしているセキュリティソフトが原因になっている可能性が考えられます。

原因調査の一つとして一度、セキュリティソフトのモジュールを全て一時停止して再起動してみるも良いかもしれません。

セキュリティソフトの一時停止方法

ウィルスバスターの一時停止方法 1.「トレンドマイクロサポートツール」を開く
2.「アンインストール」タブ内の「すべてのモジュールを停止」
3.パソコンを再起動する
・ウイルスバスター クラウドを一時停止する方法(公式)

マカフィーの一時停止方法 1.マカフィーのアイコンを右クリック
2.「マカフィーリブセーフ」を選択
3.「セキュリティ」をクリックし「リアルタイムセキュリティ」を無効
4.パソコンを再起動する
・マカフィーナレッジセンター

ノートンの一時停止方法 1.タスクバー領域でノートンのアイコンを右クリック
2.自動保護を無効にするをクリック
3.ファイアウォールを無効にする
4.セキュリティ要求の「期間を選択してください」でノートンプロテクションをオフにする
5.パソコンを再起動
・ノートン プロテクションを一時的にオフにする

注意:上記の方法でパソコンの動作が解消されても、セキュリティがオフとなっているのでネット接続はかなりのリスクとなります。

セキュリティソフトの再インストールで解決するケースが多いのですが、アンインストールする前にセキュリティソフトサポートに問い合わせた上で、作業を行ってください。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。