デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

YouTubeのアプリ版とブラウザ版はどっちが使いやすい?

2020年08月24日
YouTube
YouTube視聴の際、ブラウザ版ではPC版表示とスマホ版表示の2つに分かれます。

通常、スマホで視聴している場合、自動でスマホ版の表示が選択され、スマホ版(縦長)のスマホで見やすいフォーマットになります。任意に「PC表示」を選ばない限りスマホでも快適に使える仕様になっています。

YouTubeアプリ(無料)


YouTube
YouTube
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

ブラウザ版により便利機能を加えたのが「YouTubeアプリ」になります。

人気動画の簡単検索、見やすくカテゴリ分けされたホームメニュー、スキップ機能や再生リストの作成・共有、アカウント管理まなど、マホでのYouTube視聴に特化した無料アプリです。

再生バーの直しスキップや10秒早送り/巻き戻しの機能、人気・流行動画の検索などが便利なので、一般的にスマホでYouTube視聴するなら、アプリ版が便利かと。

中にはYouTube動画を直接スマホに動画ファイルとして保存するアプリも存在し、そうした動画保存アプリを使用する場合、逆にYouTubeアプリで開くと保存できないので、あえてブラウザ版YouTubeを使用するケースもあります。

YouTubeをDocuments系のファイル管理アプリに保存する場合もブラウザから手順を進める流れだったかと。

普通にYouTubeを視聴する使い方だとYouTubeアプリが便利で、おすすめです。
格安SIM(MVNO)の選び方・違いでわかるおすすめポイント
thumbnail
格安SIM(MVNO)の選び方に関する記事を掲載しています。格安SIM(MVNO)サービスや特徴の違い・おすすめポイントなどまとめています...
https://scrapbit.jp/blog-entry-262.html

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。