デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

iPhoneの機種変更で「メモ」の同期・引継ぎ方法

2020年06月16日
iPhone・スマホトラブル・関連
【iPhone】機種変更の際、「メモ」の引継ぎ方法に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

iPhoneの「メモ」同期方法

icon-1328421_960_720-01_convert_20200616215704.jpg

「メモ」の引継ぎ方法には「iCloud」を使用します。

(旧)iPhoneの「iCloud」にサインインし、「メモ」項目をオン。次に(新)iPhoneの「iCloud」へ同様のappleIDで「iCloud」へサインすれば完了です。

メモアプリの同期手順 「設定」→「名前」→「iCloud」→iCloudを使用しているAPPの「メモ」項目を「オン」にする。

「メモ」アプリの「<」をタップ。「フォルダ」メニューで「メモ」が、どのアカウントに保存されているのか確認することができます。

iCloud/iPhone本体/メールアカウントなど、メモの保存先がわかり、「編集」から「メモ」を任意のアカウントへ移動させることも可能です。

「iTunes」でバックアップする

「iTunes」にバックアップする場合は移行できるデータは以下になります。

メールアカウント/連絡先/カレンダー/ボイスメモ/ミュージック/ビデオ/写真/Pod Cast/メモ/着信/各種アプリケーション 他

注意:「iTunes」でバックアップする際、「iTunes」の「自動同期」を停止してからバックアップしてください。「自動同期」がオンだとデータの重複や消えてしまことがあります。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。