デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

プリンターが無線LAN(Wi-Fi)で印刷できない・できなくなったの対処法

2020年05月26日
パソコン・IT機器トラブル関連
今まで普通にプリンタとパソコンを無線接続で印刷出来ていたのに突然、無線LAN(Wi-fi)印刷出来なくなったの対処方法です。いくつかの原因と合わせて紹介しています。是非チェックしてみてください。

プリンターとのネットワーク接続が確立されていない

1.プリンタ本体の電源を一度オフ
2.無線LANルーター本体の電源を一度オフ
3.無線LANルーターの電源をオン、次にプリンタ本体の電源をオン

プリンターの設定がアクティブになっていない

1.「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」→使用しているプラインターにチェックが付いているか確認
2.チェックが無い場合→「右クリック」→「通常使うプリンターに設定」に選ぶ

パソコンとプリンターが同一のSSIDに接続されているか確認

無線ルーターには複数のSSIDが選択できるものがあるため同一のネットワーク上にパソコンとプリンターが設定されていない可能性があります。

SSIDの確認方法

1.「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」をクリック
2.「アダプターの設定変更」
3.「Wi-Fi」の下にSSIDが表示されています

今まで無線で印刷できていたプリンターが突然印刷できなくるケースのトラブルの大半は接続設定が変わっている。が原因です。

上記の方法を試しても解消さいない場合は故障の可能性も考えられるので一度、メーカーサポートに相談してみても良いかもしれません。

関連記事:
【プリンタ】どこがおかしいのかわからない。「印刷できない」のトラブル解消方法・一覧

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。