ノートパソコンのカバーを開いたときに自動で電源が入る設定をオフ(無効)にする手順の紹介です。ノートパソコンを開いたときの自動電源をオフにするにはBIOSセットアップユーティリティから[Panel Open Power ON]を無効にすることで、ノートパソコンの自動電源オンをオフにすることができます。最初にパソコンをBIOSで起動します。パソコンの電源をオンにしたら直ぐに[F2]キーを数回押すBIOSセットアップユーティリティが起動しま...
Google Chromeで一度入力したパスワードの自動入力をオフにする(オートコンプリート無効)手順の紹介です。Google Chromeのパスワード自動入力(オートコンプリート)をオフにしたい場合Google Chromeの[設定]にある、[パスワードマネージャー]の「パスワードを保存...」と「自動ログイン」をオフにします。オフ設定が完了すると[パスワードの保存]と[自動ログインが無効]になるため、パスワードを要求されるページへアクセスしても自...
インターネットブラウザで以前入力したパスワードの自動入力、保存をオフにする設定手順の紹介です。ネットで以前入力したパスワードの自動入力をオフにするには(Edgeの場合) 使用しているブラウザの設定にある、[パスワードの保存を提案]をオフ、続いて[パスワード情報]をクリアにすることで自動入力を無効にできます。ちなみにGoogle Chromeの場合は、[オートコンプリート機能]をオフにすることでパスワードの自動入力が無効にな...
Windowsに設定した効果音、システム音を元の状態(初期状態)に戻す。または変更する手順の紹介です。Windows 11の効果音、システム音を元(初期状態)に戻すには個人設定のテーマからWindowsの効果音、システム音をまとめて初期状態に戻すことができます。システム音を元に戻す手順1. [スタート]をクリック2. [設定]をクリック3. [個人用設定]を選択4. [テーマ]をクリック5. [サウンド]をクリック6. [サウンド]タブを選択>[サウンド設...
【Windows 11】ハードディスクの状態を確認する「エラーチェック」の簡単手順の紹介です気になる方は是非チェックしてみてください。パソコン(Windows 11)のハードディスクの状態を確認するには?ハードディスクの状態は、搭載しているハードディスクの[プロパティ]から、[エラーチェック]を行うことができます。ハードディスクのエラーチェック手順1. [エクスプローラー]をクリック2. [PC]を選択3. [Windows(C)]を右クリック4. [...
Windows 11でブロードバンド(PPPoE)接続設定のかんたん手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。Windows 11でのブロードバンド(PPPoE)有線接続のやり方Windows 11のブロードバンド(PPPoE)接続の設定はコントールパネルにある[ネットワークの状態とタスクの表示]から設定することができます。※接続設定(PPPoE)にはインタネットプロバイダーから発行されているユーザー名、パスワードが必要になります。ブロード...
Windows 11をセーフモードで起動する簡単手順の紹介です。合わせて通常モードに戻す手順も掲載しています。Windows 11をセーフモードで起動する場合セーフモード起動は再起動後、オプション選択画面にある[トラブルシューティング]から実行できます。セーフモードで起動・手順1. [スタート]をクリック2. [設定]をクリック3. [システム]を選択4. [回復]をクリック5. PCの起動をカスタマイズする>[今すぐ再起動]6. [今すぐ再起動]を...
Windows 11での既定の言語(入力方式)の変更手順に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。既定の言語(入力方式)を変更するにはWindows 11での既定言語の入力方式は[キーボードの詳細設定]から変更することができます。言語の入力方式変更手順1. [スタート]をクリック2. [設定]をクリック3. [時刻と言語]を選択4. [入力]をクリック5. [キーボードの詳細設定]6. [言語リストを使用します]をクリック...
【Windows 11】自分の使っているパソコンのWindows 11のエディションの確認方法を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。Windows 11のバージョン(エディション)を確認するには?Windowsのエディションはシステムのバージョン情報から確認することができます。Windows 11のエディション確認方法1. [スタート]をクリック2. [設定]をクリック3. [システム]を選択4. [バージョン情報]をクリック上記の手順で搭載...
【Windows 11】隠しファイル、システムファイルの表示方法、注意点(重要)に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。Windows 11で隠しファイルを表示するにはどうする?隠しファイル表示したいフォルダの表示タグ(右上)から表示/非表示の設定が行えます。隠しファイルの表示方法・手順1. 隠しファイルを表示したいフォルダを開きます。2. ファルダ内右上にある[表示]タグをクリック3. [表示]をクリ...