【Windows 11】よく使うフォルダを使いやすい場所(スタートメニューやクイックアクセス)に設定する方法です。スタートメニューにフォルダを追加するよく使うフォルダをスタートメニューにピン留めしておくと便利です。Windowsでの作業工程が短縮され、管理もしやすいので、よく使うフォルダがある場合、スタートメニューへのピン留めがおすすめです。手順 ①フォルダを右クリック②[スタートメニューにピン留めする]をクリック上記の...
【Windows】画面に「削除されたファイルはどの場所からでも削除されます」が表示された際の原因と対処方法の紹介です。「削除されたファイルはどの場所からでも削除されます」表示された原因は?One Drive内のファイルを一度に大量に削除すると表示される警告メッセージです。One Driveとファイル同期をしている場合、確認のため、メッセージが表示されます。対処方法確認のためのメッセージなので問題なければ[了解しました]をク...
【Windows 11】Teamsを使ったビデオ会議の開催方法、参加方法を簡単にまとめています。Teamsでビデオ会議を開催するにはTeamsでビデオ会議を開催するにはチャットアイコンから[会議]を選択して参加メンバーに招待を通知します。会議を開催する側①画面下タスクバーの[チャット]アイコンをクリック②[会議]をクリック③[会議]設定画面が表示されます。④タイトルを入力(任意)⑤マイク、ビデオのスイッチをオンにします。⑥[今すぐ参加]を...
【Windows 11】Teamsのはじめ方、チャット、ビデオ通話に関する簡単手順の紹介です。Teamsをはじめる(起動する)にはタスクバーにある[チャット]アイコンをクリックすると簡単にTeamsがはじめられます。手順①画面下タスクバーにある[チャット]アイコンをクリック②[使い始める]をクリック③「ようこそ~」の画面が表示されます。④表示中のアカウントに間違いがなければ[はじめしょう]をクリック⑤[Micorsoft Teams]をクリック⑥「Teams...
【Windows】パソコンにハードディス、USBメモリを接続した際、「このドライブで問題がみつかりました」が表示された場合の原因と対処方法の紹介です。「このドライブで問題が見つかりました」の原因接続しているハードディスク、USBメモリーが正常の動作していない場合、通知が表示されます。この状態では正しくファイルデータの読み込み、書き込みが行えないので表示された通知をクリックしてスキャン、修復を行ってください。周...
【Windows】のファイル、フォルダのコピー、貼り付けに関する便利操作のまとめです。気になる方は是非チェックしてみてください。複数のファイルを選択してコピーするには?①[Ctrl]キーを押しながら指定のファイルをクリックして選択してください。②選択したいずれかのファイルを右クリック-[コピー]をクリック上記の手順で複数ファイルを選択しコピーする手順は完了です。※マウスによるドラッグ操作で範囲を囲んで右クリック-[コ...
【Windows】でシャットダウンする際、「アプリを閉じてシャットダウンします」が表示され終了しない原因と対処方法に関する記事を掲載しています。「アプリを閉じてシャットダウンします」が表示され終了(シャットダウン)しない上記のメッセージはWindowsの内部でまだ起動している、更新中、インストール中のアプリがある場合表示されます。シャットダウンを一旦、[キャンセル]して動作しているアプリを閉じ、再度シャットダウンす...
デジタルカメラで撮影した写真をWindowsパソコンに移動・取り込む作業の簡単手順の紹介です。デジカメの写真をパソコンに取り込むにはデジカメとパソコンをケーブルで接続する写真を移動する方法とSDカードを使ってパソコンに写真を移動する方法があります。簡単なのはデジカメに付属しているケーブルを使って取り込む方法です。ケーブル接続・手順①デジカメとパソコンを接続してデジカメの電源をオンにします。②パソコンの画面右...
【Windows】でファイルを開こうとすると「このファイルを開く方法を選んでください」と画面に表示された場合の対処方法です。「このファイルを開く方法を選んでください」が表示されファイルが開けない場合ファイルを開くための既定のアプリが設定されていないか、開くためのアプリがパソコンにインストールされていない場合、「ファイルを開く方法を選んでください」が表示されます。[その他のアプリを↓]をクリックしていファイル...
Windowsパソコンでの位置情報サービスのオン/オフ、また履歴の消去に関する記事を掲載しています。気になる方はチェックしてみてください。位置情報のオン/オフはどこから切り替える?位置情報のオン/オフの切り替えは[プライバシーとセキュリティ]から設定できます。手順 ①[スタート]をクリック②[設定]をクリック③[プライバシーとセキュリティ]④[位置情報]をクリック⑤[位置情報サービスのスイッチ]でオン/オフの切り替えを行いま...